CLOSE
CLOSE

LINE ID連携でプレゼント

カテゴリー
価格 円〜
在庫

カテゴリから探す

ブランドから探す

キーワードから探す

メールでのお問い合わせ
お問い合わせページへ
メールでの回答にはお時間をいただく場合がございます。
こちらはオンラインショップお客様専用窓口となります。
  • レビュー投稿で100ポイントプレゼント

クリスマスに向けて楽しめる。シュトーレンの特徴やおすすめの食べ方

クリスマスに向けて楽しめる。シュトーレンの特徴やおすすめの食べ方

ドイツでクリスマス前に食べられている伝統的なパン菓子「シュトーレン」。

日本でもだんだんとクリスマスの定番として人気になってきていますが、シュトーレンを食べたことがない方もまだまだ多いのでは。

今回はシュトーレンの歴史や特徴、食べ方などもご紹介。

伝統的なお菓子だからこそ、その歴史を知ることで異国の文化や、いつもとは違ったクリスマス気分を楽しめます。

最後に大切な方へのギフトとしてもぴったりなシュトーレンも紹介していますので、気になる方はぜひ一度ご賞味ください。

ドイツの伝統的パン菓子「シュトーレン」とは

シュトーレンとはドイツで古くから食べられている伝統的なパン菓子で、その始まりは15世紀にまでさかのぼり、伝統的パン菓子とされているがゆえの、長い歴史や習わしがあります。

その他のパン菓子とは少し違った印象を感じるシュトーレンですが、どのような歴史を歩みながら多くの人に親しまれてきたのでしょうか。

もともとは質素な焼きお菓子だった「シュトーレン」

もともとは質素な焼きお菓子だた「シュトーレン」

ドイツ東部に位置し、かつてのザクセン王国の都として、旧市街には美しい宮殿や教会などの歴史的建造物が今も残るドレスデン。

シュトーレンはそんなドレスデンが発祥で、当初は水と酵母と小麦粉を練って作った質素な焼き菓子の一つとして親しまれており、現在のような柔らかいパンとは異なる食べ物でした。

かつてのドイツでは宗教の関係により、決められた期間でしか乳製品を食べられなかったため、当時のシュトーレンは水・酵母・小麦粉という限られた材料のみで作られていたのだとか。

その後、1491年にバター・牛乳摂取禁止令が撤廃され、シュトーレンにもバターが使用されるようになりました。

そこから街に拡がり始め、バターをたっぷりと生地に練り込みドライフルーツなどを加えた今日のシュトーレンに進化していったとされています。

日本では1969年に老舗洋菓子メーカーが販売開始

日本では1970年頃に、ある老舗洋菓子メーカーがドイツからシュトーレンのレシピを持ち込んで売り出したのが最初とされており、そこからだんだんと国内でシュトーレンが知られるようになりました。

近年では、シュトーレンの食べ比べイベントも各地で開催されていて、多くのパン屋や洋菓子店の店頭でもシュトーレンが並べられています。

ちなみに、日本では「シュトーレン」という呼び方が定着していますが、本場のドイツ語では「シュトレン」が正しい発音です。

「シュトーレン」の名前の由来とは

「シュトレーン」の名前の由来とは

聞き馴染みのある「シュトーレン」という名前ですが、どのような由来で名付けられたのでしょうか。

一説には、形が「坑道」に似ていることから、ドイツ語で「坑道」を意味する「シュトーレン」が由来であるといわれています。

他にも、「ドイツのバイエルン州で昔から楕円形の大きなパンのことを「シュトレン」と呼んでいたことが由来である」など、諸説あります。

また、シュトーレンの白い粉糖に包まれた独特の形をした見た目は、幼いイエスを抱いていたおくるみを表しているといった説も。

名前や形にいろいろな説があることも、何百年と親しまれている理由かもしれませんね。

シュトーレンの特徴について

シュトーレンの特徴について

シュトーレンはバターがたっぷり入った生地に、ラム酒などの洋酒に漬けたドライフルーツやナッツなどを練り込んでいるのが特徴です。

表面に粉砂糖をまぶした白い見た目のシュトーレンも多く、材料によっては1〜3ヶ月と日持ちするシュトーレンもあります。

日本でもシュトーレンの食べ比べがブームになっているように、地域・お店・家庭によって材料やレシピが異なり、それぞれの違いを感じるのもシュトーレンの楽しみ方の一つです。

シュトーレンの食べ方とおすすめの味わい方

シュトーレンの食べ方とおすすめの味わい方

シュトーレンはクリスマス前に毎日薄くスライスして、少しずつ食べていく習慣があります。

クリスマスを迎える前の4週間を「アドベント」と呼び、アドベントの時期からクリスマスに向けて少しずつ食べていきます。

日本でもアドベント前の時期から店頭に並び始め、クリスマス当日に向けて食べ進められるのが一般的です。

また、シュトーレンを食べ始める時は、まず真ん中を切り、切り口から5〜7mmでスライスして食べます。

残ったシュトーレンは切り口を合わせてラップでぴったりと包み、ジップロックなどの保存袋に入れて保存します。

そして、次に食べる時はまた切り口から一枚切って保存、という流れを繰り返し、最後に両端を食べるのが一般的なシュトーレンの食べ方です。

このように日をかけてゆっくり食べ進めることで、だんだんとシュトーレンの中に入っているドライフルーツの味が生地に染み込んでいき、より味わい深くなっていくのもシュトーレンの魅力。

おやつタイムに紅茶などと合わせて食べたり、夕食後のデザートとして赤ワインなどのお酒と一緒に食べるのもおすすめです。

スイーツブランド「RAU」のシュトーレン

「GOOD NATURE STATION」で取り扱っているスイーツブランド「RAU」でも、季節限定でシュトーレンを販売しています。

「RAU」では”パティシエ松下祐介とショコラティエ高木幸世が作り出す生菓子や焼き菓子、チョコレートなどを展開しています。

ちなみに「RAU」という名前は、「気高く美しい、上品で可愛らしい」という意味を持つ「良良し(らうらうし)」から名付けています。

南米コスタリカ産のRAUオリジナルブレンドの有機カカオのみを使用し、スイーツそれぞれにパティシエの知識・経験・感性を色濃く映し出しています。

創造性に溢れた形や色の菓子は、 美味しさはもちろん、まさに食とアートを融合させた「エディブルアート」です。

その一つとして、シュトーレンも季節限定で販売しています。

RAUの「シュトーレンkuricacao(クリカカオ)」

RAU シュトーレン kuricacao

RAUでは季節限定で「シュトーレンkuricacao(クリカカオ)」を販売しています。

「シュトーレンkuricacao」はカカオポッド(カカオの実)のゴツゴツとした見た目を表現した、カカオが主役のシュトーレンです。

ご自身のクリスマスに向けた楽しみとして、あるいは大切な方へのギフトとしてもぴったりのスイーツです。

シュトーレンは、生地にビターチョコレートやクランベリー、プルーンなど数種類のドライフルーツとスパイスをふんだんに練り込み、濃厚な味わいに仕上げました。

また、中心にはフランス産の栗を使用した、バニラやラム酒の香るペーストをあしらい、大人な味わいも楽しめるスイーツです。

食べる分だけスライスして、常温に戻すことでより美味しくご堪能いただけます。

また、RAUではカカオという素材に深く向き合ってチョコレートの魅力を表現したいと考え、厳選したこだわりのあるカカオのみを使用し、ビーントゥーバーチョコレートを展開しています。

ぜひシュトーレンで、RAUのビーントゥーバーチョコレートへのこだわりを体感してください。

今年のクリスマスはRAUのシュトーレンを

クリスマス前の特別な雰囲気を味わうのにぴったりのスイーツ「シュトーレン」。

今年のクリスマスはご自身へのご褒美として、あるいは大切な人へのギフトとして、RAUの「シュトーレンkuricacao」をぜひお買い求めください。

また、RAUではシュトーレン以外の商品も取り扱っていますので、大切な方へのクリスマスプレゼントとしていかがでしょうか。

気になる方は下記の記事もご覧ください。

関連コラム:
大切な方への贈り物に最適。RAUのキャラメルサンドクッキー

この記事を書いた人
GOOD NATURE編集部

信じられるものだけを、美味しく、楽しく。我慢するのではなく、楽しみながら、健康的でいいものを自分らしく取り入れる"GOOD NATURE"というライフスタイルをご提案していきます。

TAGS

最近見た記事

人気記事ランキング

サイトマップ
初めての方へ
お買い物ガイド
ご注文について
送料について
お支払いについて
お届けについて
ポイントについて
ランクについて
レビューについて
クーポンについて
キャンセル・
変更について
返品・交換について
CONCEPT
GOOD NATUREとは
コラム
よくあるご質問
お問い合わせ

pagetop