バレンタインQ&A
MENU
CLOSE
ゲスト様こんにちは
カテゴリから探す
ブランドから探す
キーワードから探す
0
RAU
※こちらの商品は、クール便(冷蔵)でお届けします。 ※1注文につきクール便手数料550円(税込)を別途いただきます。 ※本品製造工場では落花生を使用した製品を製造しております。
※保存方法 直射日光を避けて20℃以下で保存ください。 開封後は賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。
オリジナル巾着/RAU風呂敷
商品に熨斗紙を掛けさせていただきます。名入れは承っておりません。
手提げ袋・ギフトオプションを選ぶ
今回のお買い物でポイント利用可能
ポイントの利用について
貯まったポイントは、1ポイント=1円としてご利用いただけます。
※今回購入分のポイントは、商品発送のタイミングで付与されます。
※ご注文がキャンセルもしくは返品となった場合、ポイントは失効する場合がございます。あらかじめご了承ください。
ポイントのご利用方法
ご注文手続き画面の際、「STEP3ご注文手続き」ポイント入力欄に利用したいポイントを入力にてご利用いただけます。
LINEギフトで贈る
LINEギフトについて
LINEの友だちにギフトを贈ることができるサービスです。贈りたい相手の住所がわからなくてもギフトを自宅に配送してくれます。
LINEギフトはLINEアプリの中にあります。
LINEの友だちとのトーク画面の+メニューや「ホーム」「ウォレット」タブからアクセスできます。
LINEギフト
※LINEギフトで贈るをご利用の際の注意事項
GOOD NATURE STATION ONLINEでご利用いただけるポイントやクーポンは、LINEギフトではご利用いただけません。予めご了承いただきますようお願いいたします。
このページのリンクをコピー
Nami-Namiは、プラリネ・抹茶・ショコラの3種類をご用意しています。プレーン、ゴマ、ショコラのクッキー生地の間に、それぞれ3種の軽やかなクリームを挟み、食感と味のアクセントとしてカカオ豆から作った自家製ビーントゥーバーチョコレートを挟んでいます。一口の中に様々な食感を楽しめる親しみやすい味わいは、世代を問わず多くの方にお楽しみいただけます。
シェフこだわりの自家製ヘーゼルナッツプラリネクリームは、キャラメリゼしたヘーゼルナッツを食感が残る程度に砕き、香ばしさと食感にこだわりました。アクセントに塩を加えることで、甘さの中にもキレのある味わいに仕上げています。
風味豊かな黒ゴマと白ゴマをサブレに練り込み、サンドされた味わい深い抹茶クリームには相性の良い甘納豆を散りばめることで全体的に奥深い味わいへ仕上げました。チョコレートと抹茶、ゴマのハーモニーを楽しんでいただけます。
ショコラ生地のサブレに、コスタリカ産のカカオ豆から作る奥深くビターな味わいのチョコレートクリームをサンド。アクセントにカリッとした食感のローストカカオの粒を直接入れる事で、カカオ本来の美味しさが引き立つちょっぴり大人な味わいです。
・食感を楽しみたい方に 冷蔵庫から出し、常温で10~30分ほど置いてからお召し上がりください。少し柔らかくなったクリームと、パキッとした自家製チョコレートの2つの食感の対比が楽しめます。 ・食べ応えが欲しい方に 冷蔵庫から出し、常温に戻り切る前にお召し上がりください。 ひんやりとしたクリームが少し固めの食感で、しっかり満足感が味わえます。 コーヒーや紅茶などお好きなドリンクと共に、ペアリングをお楽しみください。
フランスでは瓦を意味する「チュイール」というお菓子が昔からあり、日本では「瓦せんべい」というお菓子が昔から親しまれています。同じモチーフを選んでも、文化背景が違うと違った味・形になる事。どちらも普遍的なものとして歴史の中に受け継がれているという事。そこからヒントを得たRAUのシェフパティシエールが、フランスと京都の街で見た瓦屋根の風景の記憶を融合させ、日本人が表現する新しいチュイールとして生みだしたのが「Nami-Nami」です。
英国のシンクタンクが発表する「地球幸福度指数」で1位になったこともある中米の小国、コスタリカ。この国で暮らす原住民の村などを訪れるなかで、その「自然を愛する国民性」に惹かれたRAUのシェフは、ブランドの中心となる素材のカカオをコスタリカ産のカカオに限定しました。ミネラル豊かな土壌で育てられたコスタリカ産のカカオで作られたチョコレートは、日本人にとって親しみやすいクリアな味わいです。
ビーントゥーバーとは、自らの手でカカオ豆からチョコレートを作る手法です。チョコレートを使ったお菓子を作るには、チョコレートメーカーの工場で生産された素材をパティスリーが仕入れ、それを加工することでそれぞれのブランドの味にしていくことが一般的です。しかし、RAUではカカオという素材に深く向き合ってチョコレートの魅力を表現したいと考え、コスタリカ産のカカオに限定したビーントゥーバーを展開しています。
RAUというブランド名は、気高く美しいという意味を持つ「らうらうし」という日本の古語から取られました。雪が降り積もる凛とした空気、手の温もりを映す陶器の艶やかなフォルム、ふと見上げた瓦屋根の造形美、日本人の美意識に切り取られる繊細な情景は日本の風土や歴史に根差したもの。RAUは日本人だから生み出せる表現を大切にしながら、世界の方々に愛されるグローバルブランドを目指しています。
他の商品のレビューも見る
※レビューはあくまでお客さま個人の感想です。効果効能を保証するものではございません。
【2025年版】RAU / Sachi Takagiのバレンタインチョコ特集
CHECK
【バレンタイン2024】RAUのNami-Namiから新作登場しました
女性へのギフトにもぴったり。インスタ映えするお洒落なお菓子特集
【2024年版】RAU / Sachi Takagiのホワイトデーギフト特集
バレンタインにチョコを送る理由って?ネット通販で買うメリットも
ギフト選びをお手伝い。プレゼントナビ
おいしい発酵食のススメ
LINE ID連携でクーポンプレゼント
ホワイトデー特集
エイジングケアクリーム購入でプレゼント
秋冬おすすめケア
Nami-Nami Assortment
¥3,780(税込)
キャラメルクッキー 6枚入
¥3,456(税込)
Nami-Nami 6本入
¥3,564(税込)
Nami-Nami 3本入 Coffee&Kankitsu
¥2,160(税込)
Nami-Nami 24本入
¥12,960(税込)
Nami-Nami 12本入
¥6,480(税込)
Valentine’s Day Collection(バレンタインデーコレクション)
¥4,536(税込)
Tablet Gateau Chocolat Bitter/Gin(Small)
¥2,484(税込)
もっと見る