CLOSE
CLOSE

LINE ID連携でプレゼント

カテゴリー
価格 円〜
在庫

カテゴリから探す

ブランドから探す

キーワードから探す

メールでのお問い合わせ
お問い合わせページへ
メールでの回答にはお時間をいただく場合がございます。
こちらはオンラインショップお客様専用窓口となります。
  • レビュー投稿で100ポイントプレゼント

【祖父母や両親に】敬老の日におすすめのスイーツギフト3選

【祖父母や両親に】敬老の日におすすめのスイーツギフト3選

9月の第3月曜日は「敬老の日」。

日頃の感謝の気持ちとして、祖父母やご両親へ気持ちが伝わるギフトを贈りたいですね。

今回は、「敬老の日」の意味やその由来にも触れつつ、「敬老の日」におすすめのスイーツギフトを3つご紹介します。

「敬老の日」のギフトでお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

「敬老の日」とは?意味や由来などを解説

「敬老の日」にはどういった意味があるのかご存じですか?

「国民の祝日に関する法律」では「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日と定められています。

祖父母やご両親などの人生の先輩を敬い、感謝の気持ちとともに長寿をお祝いする日なのです。

意外と古いルーツを持つ「敬老の日」の由来は?

今では当たり前のように私たちの生活になじんでいる「敬老の日」。2001年に今の9月第3週月曜日に変わりましたが、もともとの「敬老の日」は9月15日でした。

そんな「敬老の日」が定められたのには、おもに3つの出来事がもとになったとされています。

1.としよりの日

「敬老の日」のルーツの1つとされているのが「としよりの日」です。

「としよりの日」は、兵庫県北播磨にある多可町(たかちょう)の当時の村長が「お年寄りを大切にして村の発展のための知恵を借りよう」と、敬老会を開催した日付が9月15日だったのだとか。

この「としよりの日」がやがて全国に広がり、「敬老の日」のモデルになったと考えられています。

2.聖徳太子が悲田院を建立した日

高齢者や貧しい人、孤児などを救うため、聖徳太子が大阪・四天王寺に建てた「悲田院」。

この「悲田院」が建てられたのが9月15日で、その日にちなんで「敬老の日」が定められたという説もあります。

3.元正天皇が養老の滝に御幸した日

むかし、岐阜県の貧しいきこりが滝の岩間で汲んだ湧き水を老いた父親に飲ませたところ、みるみる若々しく元気な姿に。

この出来事が都に伝わり、717年9月15日に元正天皇がこの地を訪れたとされ、この日付が「敬老の日」のもとになったという説も。

また、このから採れた水は「老を養う若返りの水」と称えられ、年号も「養老」へと改元されました。

ルーツとされる出来事はいくつかありますが、いずれの出来事から見ても日本では昔からお年寄りを大切にする文化が深く根付いていることが分かりますね。

「敬老の日」は何歳からお祝いするのがいい?

「敬老の日」は何歳からお祝いするのがいい?

「敬老の日」でお祝いしようとしても「まだ早いかな」と迷ってしまうこともありますよね。

一般的には、65歳ごろから敬老の日をお祝いする方が多いようです。

しかし、最近では65歳を過ぎても若々しい方が多くなり、70代を迎えてからという方や、年齢ではなく孫が誕生したらお祝いするというご家庭も増えてきています。

年齢にこだわることなく、祖父母や両親などの年長者への感謝の気持ちを意識してお祝いするのが大切ですね。

「敬老の日」のギフトに熨斗(のし)は付けるべき?

ギフトラッピング参考例

「敬老の日」のギフトを贈る時、熨斗(のし)を付けるべきかという点も悩ましいところ。

「敬老の日」は孫から祖父母へ、子から親へという内々のお祝いが多いため、必ずしも熨斗を付ける必要はありません。

ただしお祝いごとの正式な儀礼としては、贈り物にはのしを付けるのがマナー

改まって贈りたい時にはマナーに則り、熨斗の付いたギフトを贈るのがいいでしょう。

熨斗には紅白や金銀の蝶結びの水引を

「敬老の日」のギフトに熨斗を付ける場合には、紅白や金銀の水引きで「蝶結び」のものを選びます。

また、熨斗と水引が印刷された「熨斗紙」でも「改まった気持ちでお贈りします」という意思表示になります。

特別な贈り物や高額な商品を贈る場合は失礼にあたる場合もありますが、親しい間柄やお返しのいらない贈答品には、熨斗紙を用いることが一般的

「敬老の日」に少し改まってギフトを贈りたいと考えている方は、熨斗紙をかけて贈ってみてもいいかもしれませんね。

「敬老の日」の食べ物ギフトには「RAU」のスイーツがおすすめ

いざ祖父母や両親にギフトを贈ろうとなると、どんなものを選んだら喜んでもらえるのか、なかなか決められないですよね。

「敬老の日」のギフトでお悩みの方は、「RAU」のスイーツはいかがでしょうか。

「RAU」は京都初のスイーツブランドで、その名前は「気高く美しい、上品でかわいらしい」という意味の「良良し(らうらうし)」という日本の古語から取られています。美味しさはもちろんのこと、食とアートが融合した繊細で高級感のある「RAU」のスイーツは、普段からお世話になっている人へ感謝の気持ちを伝えるギフトとしてもピッタリ

そんな「RAU」にラインナップされているスイーツのなかから、ギフトに最適な商品を3つご紹介します。

1.RAU Maru(ダックワーズ)

RAU Maru(ダックワーズ)

二層の生地を組み合わせた、まるくてカラフルなミニケーキの4個セット。

きび砂糖や黒糖を使用したやさしい甘さのバター生地と、ふわふわに焼き上げたダックワーズの異なる2種類の生地を使用しています。

表面のナッツやクラムの食感と香り、なかに入っているコンフィチュールもいいアクセントに。

美味しさだけでなくかわいらしい見た目で、ギフトとしても映えること間違いなしのスイーツです。

2.RAU オランジェット

RAU オランジェット

香り成分が一番凝縮されているオレンジの表皮と果実のコンフィを、カカオ豆の自家製ビーントゥバーチョコレートで丁寧に包み込みました。

オレンジのさわやかな風味と香りが口いっぱいに広がります。

皮の苦味や柑橘特有のフレッシュな香りから、果実を丸ごとかじった時のような味の力強さが感じられるのが特徴です。

3.RAU Tablet Gateau Chocolat

 

RAU Tablet Gateau Chocolat

「RAU」では、「Bitter/Gin」と「Milk/Rum」の2種類のガトーショコラをラインナップ。

「Bitter/Gin」は、カカオの味わいをより一層引き立てるさまざまな食品を組み合わせ、発酵・乾燥・ロースト・コンチング(精製)などの工程を経て移り変わるカカオ豆の複雑な香りの変化を表現。

表面のタブレットショコラ(板チョコレート)に見立てたビターチョコレートガナッシュの下には、しっとりとしたショコラビスキュイ、ジンの香り漂うふわりとしたムースガナッシュ、ザクザクとした食感のカカオプラリネなどを幾層にも重ね、シンプルさのなかに複雑さが絡み合う、飽きの来ない味わいに仕上げました。

一方、「Milk/Rum」はカカオのクリアな味わいをいかしたRAUオリジナルチョコレート「HUGO39%Milk」を使用したガトーショコラ。

しっとりとしたショコラビスキュイ、なめらかなミルクキャラメル、ザクザクとした食感のプラリネなど、何層にも重なったフレーバーの織り成す濃厚な味わいが特徴的です。

カカオの複雑な苦味がお好きな方は「Bitter/Gin」、ミルクの甘い香りがお好きな方には「Milk/Rum」をおすすめします。

「敬老の日」にはRAUのスイーツギフトを贈ろう

「敬老の日」は、普段からお世話になっている身近な人に感謝の気持ちを伝えるための機会。

祖父母・ご両親へのギフトでお悩みの方は、今回ご紹介したRAUのスイーツを贈ってみてはいかがでしょうか。

また別の記事では、貰ってうれしい、お誕生日におすすめのグルメギフトについてもご紹介しています。

大切な方へのお誕生日に贈るギフトでお悩みの方は、こちらの記事もご覧ください。

関連コラム:
【誕生日ギフト特集】友達が喜ぶおすすめプレゼント6選

この記事を書いた人
GOOD NATURE編集部

信じられるものだけを、美味しく、楽しく。我慢するのではなく、楽しみながら、健康的でいいものを自分らしく取り入れる"GOOD NATURE"というライフスタイルをご提案していきます。

TAGS

最近見た記事

人気記事ランキング

サイトマップ
初めての方へ
お買い物ガイド
ご注文について
送料について
お支払いについて
お届けについて
ポイントについて
ランクについて
レビューについて
クーポンについて
キャンセル・
変更について
返品・交換について
CONCEPT
GOOD NATUREとは
コラム
よくあるご質問
お問い合わせ

pagetop